
介護老人保健施設りんどうの里
りんどうの里では、要介護者の自立支援を第一の目標とし、 寝たきりにしないリハビリテーションを実施。 要介護者の個々の状態に応じたサービス提供をしています。
運営重点目標(言行確認)
一、笑顔の応接に努めます
一、お互いに助け合います
一、明るい職場を目指します
一、常に学習に心がけます
一、身近な介護に努めます
私たちは老人の介護サービスにパテラ感覚を最優先に今日も一生懸命がんばります。
施設入所サービス
医学的管理の下での介護や機能訓練、その他必要な医療と
日常生活上のお世話をさせていただき、それにより利用者
の方々に能力に応じた日常生活を営んでいただく事を目的とした
サービスです。
なお、認知症専門棟は「グループ別ケア」を実施しています。
(平成18年4月より)。
定員/80名(短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護の利用定員を含む)
短期入所療養介護(ショートスティ)
ご家族の方の休養・病気・冠婚葬祭などで一時的にご家族での介護が 困難になった時、短期でご利用いただける入所サービスです。
通所リハビリテーション
短時間型(9時30分〜12時00分)のリハビリテーションサービスです。
様々なリハビリ機器を使用して、専門的なリハビリテーションを受けることができます。
定員/20名(介護予防通所リハビリテーション利用定員を含む)
介護予防短期入所療養介護
要支援1,2の方を対象として、介護予防サービス計画における短期入所療養介護を提供させていただきます。
介護予防通所リハビリテーション
要支援1,2の方を対象として、筋力向上トレーニング(パワーリハビリ)を行い、要介護状態になるのを防止するプログラムを準備し、専用の場所で行なっています。 (なお、パワーリハビリについては、医師の診察・指示のもと、実施しております。)
訪問リハビリテーション
リハビリの専門スタッフがご自宅に訪問し、運動の指導や日常生活のアドバイスを致します。
利用対象者
【介護保険サービス】
病状が安定していて入院加療の必要のない方で以下のどちらかに該当する方
●65歳以上の介護保険第1号被保険者で要介護1〜5と認定された方。
●40歳以上64歳以下の介護保険第2号被保険者で、特定疾患により要介護1〜5と認定された方。
【介護予防サービス】
要支援1〜2と認定を受けた方
なお、短期入所療養介護・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーションは居宅介護支援事業所の居宅サービス計画に基づいて、
また介護予防サービス利用につきましては、地域包括支援センターによるサービス計画に基づいての利用となります。
利用相談・見学
詳しい内容につきましては、りんどうの里 相談室:支援相談員にご相談ください。
なお、見学につきましては、事前にご予約の上、施設にお越しください。
電話0279−70−5100(代)(相談室:支援相談員まで)
【電話受付時間】午前8時30分〜午後5時30分まで
(日曜・祝祭日は、担当職員がいない場合があります)